Jリーグは今年も鹿島の優勝で幕を閉じました、若手中堅ベテランが活躍しての優勝は鹿サポとしてうれしい限りです。
ところで、常勝鹿島アントラーズの解説には、王者の伝統、常勝のメンタリティー、といった説明が多いようですが、その一言で片づけられない何かがあるように思います。
というのも、プロリーグ発足直直前は、有名選手(ジーコ)と大きなスタジアムを有することを条件としてプロリーグへの参加を認められた、弱小2部リーグのチームだった鹿島アントラーズが、プロリーグ加盟後はほぼ毎年優勝争いするリーグ屈指の強豪クラブとして活躍し続けているからです。
「外人・新人スカウトの眼力」「歴史の重み」「金銭力」を指摘する声もよく聞かれますが、どれも十分な説得力を持っていません。というのも、いずれの指摘についても、より秀でたクラブが存在するからです。
個人的には、短絡的に一喜一憂しない、つまり、長期ビジョン・短期ビジョンがぶれていない安定したクラブ経営のなせる技ではないだろうか、と考えています。
2009年12月07日
2009年12月02日
Osaka光のルネサンス2009
気がつけばはや師走、ひと月足らずで2008年が終わります。
この季節、大阪市民らな「Osaka光のルネサンス2009」を楽しむために、中之島へ出かけてみませんか?
期間は1日〜 25日 夕方5時ころから10時までなので、仕事を終わらせてからでも十分間に合います。
京阪「大江橋駅」を昇ると、そこにはイルミネーションの光が降りそそいでいますよ。
ただし、大阪といえども夜は冷えるので、温かい恰好でお出かけください。
公式サイト http://www.hikari-renaissance.com/mt/index.html
この季節、大阪市民らな「Osaka光のルネサンス2009」を楽しむために、中之島へ出かけてみませんか?
期間は1日〜 25日 夕方5時ころから10時までなので、仕事を終わらせてからでも十分間に合います。
京阪「大江橋駅」を昇ると、そこにはイルミネーションの光が降りそそいでいますよ。
ただし、大阪といえども夜は冷えるので、温かい恰好でお出かけください。
公式サイト http://www.hikari-renaissance.com/mt/index.html